ヤモリのthe Hunter:Call of the Wild

ゲームブログ書きます。thehunterにハマっております。

PC版the Hunter Call of the Wild攻略編 ~狩猟の基本「射撃編」~

自分が満足するまで近寄れたら、いよいよ射撃に入ります。

もちろん獲物には急所が存在します。

急所の一覧は、頚椎心臓肝臓です。

脳や脊椎も急所ですが、あまりおすすめはできません。その理由は後で説明します。

この急所の中でもおすすめなのが、肝臓です。

実は初期装備の弾はとても威力が低く、銃弾が肉で止まってそのまま逃げられる、なんてことがよくあります。

肺や肝臓があるところは、肉が薄く臓器まで弾がとどきやすいです。

急所に弾があたれば高いダメージを与えれます。その分、早く力尽きるので逃げられたとしても追跡が短く済みます。

上手くいけばその場で倒すこともできるので、急所を狙うことはとても大切です。

それでは、ノロジカの急所がどこか分かりやすい(つもりの)画像を用意したので載せます。

 

 

赤くなっているところは、銃弾が影響しましたという表示です。

赤いところは左から順に、胃、肝臓、肺です。

肺の下にあるのが心臓です。心臓は小さく足の骨に阻まれていますので、なかなか銃弾がとどきません。

白い線が弾の軌道です。この画像ではお腹のど真ん中に銃弾がヒットしています。

お腹は的が大きく動きも小さいので狙いやすいです。何より急所もありますから、お腹を狙ってみるといいでしょう。

ちなみに先ほど言っていた脳や脊椎をおすすめできない理由は、スコアに影響するからです。

スコアに関しては長くなりそうなので別記事で説明したいと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

PC版the Hunter Call of the Wild攻略編 ~狩猟の基本「接近編」~

初期マップは二つありますが、おすすめは「ヒルシュフェルデン保護区」。

理由はヒルシュフェルデンの方が初期装備でも狩れる動物が多いからです。

よってそちらの攻略を解説しますのであしからず。

このゲームには説明不足なチュートリアルが一応用意されています。

先ずはそれをクリアしましょう。

ゲームを始めるといきなり自然に放り出されます。

保護区の管理人コニーさんの説明は聞かなくてもよし。

すると目の前に道があると思います。

道に出て双眼鏡(デフォルトで4キー)をつかうと......

 

 

こ~んな感じのちっちゃな鹿、ノロジカがいると思います。(チュートリアル中の画像が用意できませんでした......すみません)

Eキーでスポットすれば獲物の輪郭線が強調され見やすくなります。ただし、途中で薄くなって消えていきますので、見失う前に再度スポットしましょう。

そうしたら、いよいよ接近してみましょう。

初期のライフルに付属しているサイトは倍率がかなり低いのである程度近づいた方があたりやすいです。

個人的な目安は100m以内です。エイムに自信のある方はもっと離れていても良いかもしれません。

しかしノロジカは聴覚が敏感。

立ったまま近づけば、100mに到達する前に見つかって逃げられてしまうでしょう。

そういうときは、しゃがむ伏せるです。

まぁ、ノロジカならしゃがみで十分だと思います。

しゃがみ中や伏せ中もLEFT SHIFTを押しながら進めば移動速度を速めることができます。

しかし、その分視認性騒音性が上がりますので注意。

ちなみに視認性や騒音性は画面右下のUIで確認できます。

 

 

これですね。

ちなみに大きな円のUIがコンパスとなっています。

コンパスの緑色の部分は風向きを表しており、この緑色のなかに動物がいると匂いでこちらの存在に気づき逃げていきます。

そして下にある三つのアイコン。これの真ん中が視認性。右端が騒音性となっています。

他の説明はここでは省きます。今はそれ程重要ではありませんので。

視認性はアイコンが丸ければ丸いほど獲物から見えやすく、騒音性はアイコンの縦線が多いほど音が出て獲物に気づかれやすい、と言ったところです。

このことを意識して獲物に近づきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

PC版the Hunter Call of the Wild攻略編 ~ざっくり操作説明~

それでは次にざっくりと操作の説明をしていきたいと思います。

キーボード/マウス操作のみですみません。

 

W=前進

S=後退

A=左へ移動

D=右へ移動

LIFT SHIFT=走る

G=オートウォーク

SPACE=ジャンプ・立ち上がる

LEFT CONTROL=しゃがむ

Z=伏せる

右クリック=照準をあわせる・双眼鏡を覗く

左クリック=撃つ・道具をつかう

R=リロード

LEFT SHIFT=息を止める(照準時)

E=調べる。

P=カメラモード

TAB=ハンターメイトを手に持つ

1~0=クイックスロット

M=マップを開く

ESC=メニュー

 

これがよく使う操作です。他にも様々な操作がありますが、それは後に出てくると思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

PC版the Hunter Call of the Wild攻略編 ~ゲーム紹介と前書き~

こんにちは。初めましてヤモリです。

今回が初投稿となります。不慣れな所もありますが、よろしくお願いします。

 

早速ですが今日紹介しますゲームの説明に移りますね。

タイトルは「the Hunter:Call of the wild」です。

PC、PS4などでプレイすることができます。

その名の通り「狩り」をするゲームです。

と、言っても派手なアクションでデカいモンスターを狩るとかではありません。

やることは物静かでリアルな狩り。

森の中や雪原を歩いて鹿とか猪を狩ります。

そしてプレイヤーが使うのはライフルやショットガンといった銃器。

でも私が思うにシューティングゲームではありません。

先ほど言ったとおりリアルな狩りをするわけですから......

もう動物が逃げる、逃げる!

走ったら逃げます、歩いても逃げます。

狩りゲームなのに動物と会えません。マジで。

動物と会えないので銃を撃つ機会はほとんどありません。

せっかく動物を見つけたのに逃げらる。発砲しても外して逃げられる。命中したのに逃げられて見失う。

そんなことが日常茶飯事です。

そのためストレスが溜まってゲームをやめてしまう人が結構います。(※私調べ)

 

しかし私はこのゲームが大好きです!それはもう!

なのでthe Hunter:Call of the Wildの魅力を知っていただきたく、このブログを書くことにしました。

初心者ハンターの方も、上級者ハンターの方も楽しめる記事を書けるように頑張ります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。